top of page
ハル

【時事問題】身近なサイト&アプリで、受験にも将来にも繋がる時事問題を気軽に勉強しよう!


英字新聞の画像

社会科に出てくる時事問題。「ニュースなんて見ないんだけどなあ……。」と、悩む人も少なくないでしょう。それでも受験には時事問題が必要。入試では最新の時事問題に沿った問題が出題されやすい傾向にあるので、知識は多いにこしたことはありません。

それでもやはりとっつきにくい時事、実は身近なサイトやアプリを上手に利用するだけでグンと伸びるかもしれません! この記事では、みなさんにとって身近なものからちょっと上級者向けまで、時事問題対策に使えるサイトやアプリを紹介しています。

ブックマークして休憩時や電車の時間、授業合間の微妙な時間の有効活用方法としてぜひ試してみてくださいね。

 

▶▷ 難易度:☆☆

みなさんお馴染みのLINEが開発したニュースアプリ。タイムラインで見かけるという人や通知を受け取っているという人もいると思います。

一見芸能人ネタが多いようにして、意外と使えるのがこのアプリ。時事問題初心者さんにとっては、硬い話題ばかりではないのでとっつきやすいはず。まずはこれを使って「ニュースに興味を持つ姿勢」から身につけましょう!

アプリをダウンロードしなくても利用できるので、気軽に使えそうですね♪

詳細&ダウンロードはこちらから!

「日本人の趣味を全て網羅しているのでは?」と思ってしまうほど、情報ジャンルの豊富さが印象的なサービス。最新トレンドを知ることもできる上、twitterなどのコメントが引用されていることが多いので世論も知ることができます。必然的に「自分はこう思う」と、意見を覚えた経験のある人もいるのではないでしょうか?

このサービスに掲載されたまとめの多くは、一般ユーザーが作ったもの。だからこそ様々なジャンルがありますし、その一つ一つが決して難しくなく、軽く読めてしまします。LINEnewsと同様、時事対策への導入として、好きなジャンルを決めて情報を手に入れる癖付をしましょう!

 

▶▷ 難易度:☆★★

マイナビ進学U17のキャプション

求人情報サービスで非常に有名な会社、マイナビ。高校生のみなさんも、マイナビ進学を使って資料請求をした経験があるかもしれませんね。

そんなマイナビ進学が高校生向けのニュースサイトとして生み出したのが、このマイナビ進学U17。「マイナビ進学U17は、毎日更新されるおもしろニュースを読むだけで、自分の進路のタイプが見えてくる高校生のための情報サービスです。」というサイトの説明文のとおり、最新の時事情報が、特に学問に結び付けられる形で日々更新されています。みなさんがよく見ているニュースがおすすすめとして表示される機能もついているので、自分がどんなことに興味を持っているか知るきっかけにもなりそうですね!

時事の勉強をしながら自分の将来とも向き合いたいあなたはぜひ利用してみましょう! マイナビ進学の詳細はこちらから!

大手新聞社、読売新聞が生み出したサービスです! YOMIURI ONLINEの1部として存在する中高生向けの記事特集のため、中高生が最低限知っておきたい情報が集まっています。

とはいえ新聞社の作るコンテンツ、記事一つ一つは読み応えのあるものばかり。新聞を読む癖のない人は、初めにちょっとだけ勇気がいるかもしれません。けれども、新聞を読む癖をつけておくのは大事なこと。大学生になっても使いますし、就活をするようになったら社会人の方と当たり前のように話すようになります。今からなれておきましょうね!

難しいものばかりでなく、中高生限定の公募コンテストなどの情報も掲載されているのが嬉しいところ! 興味のある人は要チェックです。詳しくはこちらから!

 

▶▷ 難易度:★★★

これは本当におすすめのサービス!! なんと、最新時事問題が英語で読めちゃいます! 大学生の私も愛用中です。

このサービスの良さは3つ!

1.国内外問わず注目したいニュースが英語と日本語の両方で書かれていること。

2.短文で書かれていること

3.文法&語彙の一覧が載っている上、リスニングもできること

STUDYNOWのアプリキャプチャ

もうまさに、神アプリ。脱帽。時事問題対策と英語の対策が一緒にできます。

バランスよくかつ効率よく勉強したいあなたはぜひこちらから利用してみてくださいね! 「英語」という意味で難易度★★★です。

こちらは今まで紹介してきた中では難易度の一番高いものです! 大学生でも多くの学生が利用していて、政治経済から最新のITテクノロジーまでが掲載され、それを学者さんから有名企業の社長さん、そしてホリエモンさんのような著名人たちが直接コメントしていたりします。もちろん学生でもOKです。

これの良さは、一つのニュースにたくさんのバックグラウンドを持った人々が真剣に意見を投げているところ。考え方や、世間の見方を学べます。自分だけが考えていると思ったことも、実は誰かが考えていたりするかもしれないし、逆に全く考えたことのない意見に出会うこともあるでしょう。

これは現在のニュースからその後どうなっていきそうかという考察要素が強いので、これからの社会がどうなっていくのかに興味がある人に強くお勧めします。

▶▷ まとめ

以上、時事問題の勉強に使えるおすすめサービスでした!

時事に興味を持つきっかけは、なんでもいいと思います。参考書でなくていいと思うし、難しい話題じゃなくてもいいと思います。ただ、「勉強のために」ってはじめると辛いと思うので、ぜひ気軽に使えるサービスを使って、趣味の情報収集をしている中で時事対策ができるといいですね!

受験にも、自分の将来にも役立つ情報をたくさん手に入れましょう!

​カテゴリ

​タグ

他の記事も読んでね♪

bottom of page